儋石の儲(読み)たんせきのもうけ

精選版 日本国語大辞典 「儋石の儲」の意味・読み・例文・類語

たんせき【儋石】 の=儲(もうけ)[=貯(たくわえ)

  1. わずかな穀物のたくわえ。また、わずかな貯蓄
    1. [初出の実例]「雖儋石儲、文咏忘寝食」(出典:新編覆醤続集(1676)六・夏日雑吟五首)
    2. 「家に担石(タンセキ)の貯蓄(たくはへ)なくて非業に殪れても」(出典:あたらよ(1899)〈内田魯庵〉)
    3. [その他の文献]〔漢書‐揚雄伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む