元結掛(読み)もとゆいぎ

日本歴史地名大系 「元結掛」の解説

元結掛
もとゆいぎ

[現在地名]宇和島市元結掛

宇和島城下の南、神田じんでん川左岸の山沿いに形成された町。大師堂(遍照山願成寺)があり、伝説では昔ある僧が発心して剃髪し、馬目木まめぎに元結を掛けたので元結木といったという。小字に小役組こやくぐみ御鷹場おたかばなかちよう御長屋おながやしん長屋ながや浜の丁はまのちよう御大師前おだいしまえ百人町ひやくにんちよう新持筒組しんもちづつぐみ(新徴組)御弓の町おゆみのちよう的場まとばなどの地名がたくさんある。元禄一六年(一七〇三)七月の城下町絵図には、侍屋敷・御足軽町・御借長屋・御長柄町・百人組町・御持弓町・歩行かち以下などと記載されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android