元鮫河橋陽光寺門前(読み)もとさめがはしようこうじもんぜん

日本歴史地名大系 「元鮫河橋陽光寺門前」の解説

元鮫河橋陽光寺門前
もとさめがはしようこうじもんぜん

[現在地名]新宿区若葉わかば三丁目

元鮫河橋北もとさめがはしきた町の西に位置する陽光寺の境内北東部に成立した門前町屋。通りを隔てて北は松岩しようがん寺。町内間数は東西表間口・裏幅ともに七間余、南北奥行は二間余で、坪数は二四坪。元禄年中(一六八八―一七〇四)に町方支配となる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む