精選版 日本国語大辞典 「充ち満つ」の意味・読み・例文・類語
みち‐み・つ【充満】
- [ 1 ] 〘 自動詞 タ行四段活用 〙 十分に満ちる。いっぱいになる。みちみちる。
- [初出の実例]「諸ろの鬼魅魍両みちみてらむ」(出典:法華修法一百座聞書抄(1110)閏七月八日)
- [ 2 ] 〘 自動詞 タ行上二段活用 〙 ⇒みちみちる(充満)
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...