デジタル大辞泉 「光の三原色」の意味・読み・例文・類語 ひかり‐の‐さんげんしょく【光の三原色】 三原色の一。加法混色に用いられる赤(レッド)・緑(グリーン)・青(ブルー)の三つの色の光。割合を変えて混合することにより、さまざまな色を表すことができる。色を重ねるほど明るくなり、すべてを同じ割合で混合すると白色光になる。→アール‐ジー‐ビー(RGB) 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 レストランのマーケティング・企画 株式会社ポジティブドリームパーソンズ 東京都 渋谷区 月給30万円~45万円 正社員 インハウスチーム チームリーダー/Webマーケティング・ネット広告/業界未経験歓迎 株式会社ALBONA 東京都 渋谷区 年収500万円~800万円 正社員 Sponserd by