入鹿出新田村(読み)いるかでしんでんむら

日本歴史地名大系 「入鹿出新田村」の解説

入鹿出新田村
いるかでしんでんむら

[現在地名]小牧市入鹿出新田

西之島にしのしま村・村中むらなか村の北に位置し、西は丹羽郡小折こおり(現江南市)などと接している。「徇行記」に「此新田ハ、開発人ハ不知、入鹿の池ヲ鑿セラレシ時、入鹿村ヨリ百姓九人程此地ヘ移リシニヨリ如此名付シト也」とある。高三六六石余、田三一町四反四畝余・畑九町一反八畝余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む