全国民間カルチャー事業協議会(読み)ぜんこくみんかんカルチャーじぎょうきょうぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

全国民間カルチャー事業協議会
ぜんこくみんかんカルチャーじぎょうきょうぎかい

文部科学省全国の有力カルチャーセンターが民間教育事業について情報・意見交換を行なう集り。 1988年 10月に当時の文部省生涯学習局の呼び掛けで始められ,民間教育事業者による全国組織結成のための準備会的役割を果たしている。 21世紀に向け生涯学習の振興を掲げる文部科学省は,国民の多様なニーズにこたえる民間教育事業者との積極的な連携を進め,すでに各都道府県に設置されている生涯学習推進会議や市町村レベルでの同様な連携協力機関への民間教育事業者の参画を促している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む