全国高校ラグビー大会

共同通信ニュース用語解説 「全国高校ラグビー大会」の解説

全国高校ラグビー大会

例年、12月末から翌年1月上旬にかけて、大阪府東大阪市の花園ラグビー場で開催される。高校スポーツの冬の風物詩の一つ。通称花園」。名ラガーマンの多く大会を経験している。第1回大会は1918年に大阪府内の豊中運動場で「日本フートボール優勝大会」として、サッカーとともに実施。秋田工の優勝15度は最多。両校優勝が過去4度ある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む