出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
和歌山県北東部、伊都郡(いとぐん)にあった旧村名(花園村(むら))。2005年(平成17)かつらぎ町に編入。高野山(こうやさん)南麓(なんろく)、有田(ありだ)川上流の山間村。国道371号、480号が通じる。古くは高野山領で、供花のシキミ(樒)を出す所として花園荘(しょう)と称し、旧村名に引き継がれた。1953年(昭和28)の水害後人口が急減したが、1980年高野山から龍神(りゅうじん)温泉への古道に沿って高野龍神スカイラインが開通、大阪府守口(もりぐち)市との提携によるふるさと村建設などの振興策がとられている。林業、シイタケ栽培などがある。「花園の御田舞(おんだのまい)」(国指定重要無形民俗文化財)、「仏の舞」が知られる。
[小池洋一]
京都市右京区の双(ならび)ヶ岡東麓(とうろく)一帯の地。旧花園村。JR山陰本線、京福電鉄北野線が通じる。46の塔頭(たっちゅう)を数える臨済(りんざい)宗妙心(みょうしん)寺派大本山の妙心寺のほか、御室(おむろ)桜で知られる仁和(にんな)寺、石庭で知られる龍安寺(りょうあんじ)などもある。付近は京都市西郊の高級住宅地で、南部には繊維工業などもみられる。
[織田武雄]
埼玉県北部、大里郡(おおさとぐん)にあった旧町名(花園町(まち))。現在は深谷市(ふかやし)の南西部を占める地域。旧花園町は1983年(昭和58)町制施行。2006年(平成18)深谷市に合併。旧町域は東西に秩父(ちちぶ)鉄道、国道140号が、西端を国道254号が通じ、関越自動車道花園インターチェンジがある。荒川左岸に位置し、古くから畑作が盛んで、かつては養蚕の主要地であったが、いまでは畜産が中心となり、野菜・植木・花卉(かき)栽培なども盛んである。江戸時代、旗本日根野氏にかわって領地を支配した郷代官の居宅が旧北根代官所として県指定文化財となっている。
[中山正民]
『『花園村史』(1970・花園村)』
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新