…したがって,これらの限定詞と肯定・否定の組合せから,次の4種類の命題の型が得られる。 (3) すべてのSはPである ……(A命題) (4) 或るSはPである ……(I命題) (5) いかなるSもPでない ……(E命題) (6) 或るSはPでない ……(O命題) (3)と(5)は全称命題,(4)と(6)は特称命題と呼ばれる。したがって(3)は全称肯定命題と呼ばれるが,これはA命題と略称されている。…
…したがって,定理のような形をした命題だけでなく,形の上では条件のように見える命題もある。命題のうち,一つの集合の元全体に対する主張を全称命題といい,ある条件をみたす元の存在を主張するものを存在命題という。判断【永田 雅宜】。…
※「全称命題」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」