全米収書目録計画(読み)ぜんべいしゅうしょもくろくけいかく(その他表記)National Program for Acquisitions and Cataloging(NPAC)

図書館情報学用語辞典 第5版 「全米収書目録計画」の解説

全米収書目録計画

1965年の「高等教育法(Higher Education Act)」に基づき米国議会図書館が開始した,学術研究の上で価値の高い全世界の新刊書収集,目録作成,目録データ配布事業.この事業のために,議会図書館は,日本オーストリアブラジルフランスなど11か国に事務所を設けて収集にあたった.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む