全系崩壊(読み)ゼンケイホウカイ

デジタル大辞泉 「全系崩壊」の意味・読み・例文・類語

ぜんけい‐ほうかい〔‐ホウクワイ〕【全系崩壊】

電力需給の不均衡がきわめて短時間に生じることによる、送電系統全域に及ぶ停電。電力の需要発電による供給を上回る恐れがあるとき、一部負荷を限定的に遮断して系統崩壊のみに留めるが、さらに需給が逼迫ひっぱくすると、全発電機が送電系統から切り離され、広域または全域にわたって大停電が生じ、全系崩壊に至る。ブラックアウト

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む