精選版 日本国語大辞典「八十八」の解説
はちじゅう‐はち ハチジフ‥【八十八】
〘名〙
① 八〇に八を加えた数。
※雑俳・壬生の雨(1742頃)「あかぬのは八十八と九十九夜」
③ 花札競技の一種。八八(はちはち)。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
俗に、一般的・伝統的でない漢字の読み方や、人名には合わない単語を用いた、一風変わった名前のこと。名字についてはいわない。どきゅんネーム。[補説]名前に使用する漢字は、戸籍法により常用漢字・人名用漢字の...