デジタル大辞泉
「八坂方」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
やさか‐がた【八坂方・屋坂方】
- 〘 名詞 〙 ( 城玄が京都八坂に住んだところからいう ) 平家琵琶の一派。鎌倉時代末、琵琶法師八坂検校城玄(城元)を祖とするもの。大山派・妙聞派(城聞派)・関派・桜派に分かれ、これらの派に属するものは、その名に城の字を用いるので城方(じょうかた)ともいう。一方(いちかた)に対するもの。八坂流。やさがた。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の八坂方の言及
【八坂流】より
…平曲の流派名。八坂方ともいい,流祖は城玄(じようげん)。この派の[琵琶法師]はみな〈城〉を名の頭につける。…
※「八坂方」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 