八塩岡(読み)やしおのおか

日本歴史地名大系 「八塩岡」の解説

八塩岡
やしおのおか

[現在地名]左京区岩倉長谷町

岩倉盆地の東、瓢箪崩ひようたんくずれ山の西南麓にある丘。「山州名跡志」によれば、かつてこの丘に数本の楓があって、紅葉時には「紅ヲモツテ染ムルニ等」しい風景であったがために、布を幾度も染めることをいう「八入やしお」から名が生じたという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む