事典 日本の地域遺産 「八戸三社大祭」の解説
八戸三社大祭
「日本夜景遺産」指定の地域遺産。
7月31日~8月4日に開催。起源は1721(享保6)年に遡る。神話、軍記物、歌舞伎などを題材にした豪華な27台の山車が夜の闇を幻想的に練り歩く。国の重要無形民俗文化財に指定
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...