事典 日本の地域遺産 「八戸三社大祭」の解説
八戸三社大祭
「日本夜景遺産」指定の地域遺産。
7月31日~8月4日に開催。起源は1721(享保6)年に遡る。神話、軍記物、歌舞伎などを題材にした豪華な27台の山車が夜の闇を幻想的に練り歩く。国の重要無形民俗文化財に指定
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...