八橋野牧(読み)やばせののまき

日本歴史地名大系 「八橋野牧」の解説

八橋野牧
やばせののまき

加勢蛇かせいち川下流の河岸段丘地を中心とした一帯を利用して開かれたものと推定され、金屋かなや杉下すぎしたの八橋野を遺称地とする説がある。「小右記」長元四年(一〇三一)九月三日条に「伯耆八橋野牧」とみえ、貢上された馬五疋が人人に与えられており、藤原(小野宮)実資の私牧であったと考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む