八王子貝塚(読み)はちおうじかいづか

日本歴史地名大系 「八王子貝塚」の解説

八王子貝塚
はちおうじかいづか

[現在地名]西尾市西ノ町 八王子

矢作新やはぎしん川左岸の標高一三メートルの台地縁に立地しているが、慶長一〇年(一六〇五)の矢作新川開削以前は衣浦きぬうら湾の一支谷に北面していた。明治三四年(一九〇一)以来、一一回の発掘調査が行われた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 土器 主体 衣浦

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む