八重る(読み)やえる

精選版 日本国語大辞典 「八重る」の意味・読み・例文・類語

や・えるやへる【八重】

  1. 〘 自動詞 ハ行下一段活用 〙
  2. 重なる。幾重にも重なる。
    1. [初出の実例]「出して来る火桶・お気の短かい用が八重る」(出典:雑俳・天狗七部集(1847))
  3. 満ちる。特に、潮が満ちる。満潮となる。
    1. [初出の実例]「快晴の潮やゑたるとき、陸より望見れば」(出典:随筆・孔雀楼筆記(1768)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む