デジタル大辞泉
「快晴」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かい‐せいクヮイ‥【快晴・快霽】
- 〘 名詞 〙 空が気持よく晴れ渡ること。また、すっかり晴れ渡った天気。気象用語としては、雲量が一以下の天気。
- [初出の実例]「天気快晴」(出典:明衡往来(11C中か)下本)
- 「十一日より、廿まで、快霽にて有し事、誠に天心にかなひ給へるかな」(出典:太閤記(1625)一一)
- [その他の文献]〔陳与義‐夏夜詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「快晴」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
快晴
かいせい
clear sky
雲が全天空に占める見かけの割合を,全天が雲で覆われたときを 10,雲がまったくないときを 0として,全雲量が 1以下の状態で,降水など風以外の現象を伴わない天気。天気予報では晴れと表現される。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
快晴【かいせい】
全天の雲量が1以下で視程1km以上,降水や雷がない天気を示す。降水や雷等がない天気は通常,快晴,晴,曇の三つで表し,それぞれ雲量が1以下,2〜8,9以上に対応する。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 