公会議主義(読み)こうかいぎしゅぎ(その他表記)conciliarism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「公会議主義」の意味・わかりやすい解説

公会議主義
こうかいぎしゅぎ
conciliarism

公会議教皇よりも上位におき教会の最終的決議機関として位置づけようとする主張。公会議首位説ともいう。 P.ダイイ,J.C.deジェルソンらによって中世末期の教会大分裂時代に唱えられ,その後も特に立憲思想史上に影響力をもちつづけたが,教会内で正式に認められたことはない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む