公営企業繰出金(読み)コウエイキギョウクリダシキン

デジタル大辞泉 「公営企業繰出金」の意味・読み・例文・類語

こうえいきぎょう‐くりだしきん〔コウエイキゲフ‐〕【公営企業繰出金】

地方公営企業に対して地方公共団体一般会計から支出される経費地方公営企業繰出金
[補説]地域住民の生活に必要な水道交通・病院事業などサービスを提供するために地方公共団体が経営する地方公営企業は、独立採算が原則となっているが、公益上、企業に負担させることが適当でない経費については、地方公共団体が公費で負担することができる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む