公官洲新田
こうかんずしんでん
[現在地名]佐原市公官洲・公官洲新田
新島に開発された十六島新田以外の新田。附洲新田の北西に位置し、南に与田浦がある。承応二年(一六五三)上戸村(現茨城県牛堀町)出身の七郎兵衛が開発したとされる(大友家文書)。幕府領で、延宝期(一六七三―八一)当新田の定納の蒲地年貢一石五斗を扇島村・境島村・加藤洲村が高割で負担している(佐原市史)。延享元年(一七四四)の新島領検地、明和四年(一七六七)の検地を経て反別九反余が高入れされたという。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 