公納堂町(読み)くのうどうちよう

日本歴史地名大系 「公納堂町」の解説

公納堂町
くのうどうちよう

[現在地名]奈良市公納堂町

かささぎ町東南に所在。「奈良曝」に「町役廿五軒」とみえる。「大乗院雑事記」長禄元年(一四五七)一一月二四日条に「当門跡領之内、九内堂ノ前ノ在家一間封云々、自何方ノ沙汰ヲ不知」とあり、大永五年(一五二五)の御領内元興寺領地口銭帳(内閣文庫文書)によれば春日社田楽頭役方のため「九納堂」の二三軒に五二間三尺分(一間につき三〇文)の地口銭がかけられており、他の元興寺がんごうじ郷内の地域とともに興福寺の支配下に入っていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android