奈良曝(読み)ならざらし

日本歴史地名大系 「奈良曝」の解説

奈良曝
ならざらし

五巻一冊

成立 貞享四年

分類 地誌

原本 天理図書館保井文庫

解説 洛南嘯月堂より板行されたもので、町々の由来名所旧跡由緒東大寺興福寺町中社寺、諸師諸芸人、諸職名匠商人、旅籠屋町などについて記す。

活字本 「奈良市史編集審議会会報」一(昭和三八年)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む