公腹立たし(読み)オオヤケハラダタシ

デジタル大辞泉 「公腹立たし」の意味・読み・例文・類語

おおやけ‐はらだた・し〔おほやけ‐〕【公腹立たし】

[形シク]自分に直接関係はないが、公の立場から見て腹立たしい。公憤・義憤を覚える。
「あやなき―・しく、心一つに思ひあまることなど多かるを」〈帚木

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む