デジタル大辞泉 「六つの緒」の意味・読み・例文・類語 むつ‐の‐お〔‐を〕【六つの緒】 《弦が6本あるところから》和琴わごんの異称。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「六つの緒」の意味・読み・例文・類語 むつ【六つ】 の 緒(お) 和琴(わごん)の別称。弦が六本あるところからいう。やまとごと。[初出の実例]「むつのをのよりめごとにぞ香は匂ふひくをとめごが袖やふれつる」(出典:古今和歌六帖(976‐987頃)五) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by