六出花(読み)りくしゅつか

精選版 日本国語大辞典 「六出花」の意味・読み・例文・類語

りくしゅつ‐か‥クヮ【六出花】

  1. 〘 名詞 〙りくしゅつ(六出)
    1. [初出の実例]「六出花光奪水銀、使人冷地早超塵」(出典:丱余集(1409頃)上・乙亥冬因雪思西金旧事)
    2. [その他の文献]〔宋之問‐奉和春日玩雪応制詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む