六役(読み)ろくやく

精選版 日本国語大辞典 「六役」の意味・読み・例文・類語

ろく‐やく【六役】

  1. 〘 名詞 〙 葬儀での主要な役の名。棺かつぎや墓穴掘りのことをいう地方が多いが、三重県志摩地方では、葬列位牌持・棺かつぎ・水桶持・飯盆持・土掛役・松明(たいまつ)持などをいい、これらの人は多く色着(いろぎ)と称する白衣を着る。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む