六条町(読み)ろくじようちよう

日本歴史地名大系 「六条町」の解説

六条町
ろくじようちよう

[現在地名]寿都郡寿都町字六条町

明治一四年(一八八一)より同三三年まで存続した町。寿都市街の南東にある。明治一四年七月六条村が六条町と改称して成立(郡区沿革表)。同二四年調の「徴発物件一覧表」では戸数三〇、男一七二・女一一六、倉庫三〇、厩九、水車一、五〇石以上船三・艀漁小廻船一八二。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 北海道 シマ

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む