具島勘三郎(読み)グシマ カンザブロウ

20世紀日本人名事典 「具島勘三郎」の解説

具島 勘三郎
グシマ カンザブロウ

昭和期の新聞経営者 西日本新聞社長。



生年
明治41(1908)年1月4日

没年
昭和45(1970)年9月24日

出生地
福岡市

学歴〔年〕
東京帝国大学法学部〔昭和5年〕卒

経歴
昭和7年福岡日日新聞社に入り、18年の新聞統合による西日本新聞社設立で大阪支社業務部長、19年東京支社次長、21年業務局次長兼広告部長、24年総務担当取締役、戦後同社の復興に尽くし44年社長となった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「具島勘三郎」の解説

具島勘三郎 ぐしま-かんざぶろう

1908-1970 昭和時代の新聞経営者。
明治41年1月4日生まれ。昭和7年福岡日日新聞社にはいる。18年新聞統合で設立された西日本新聞社の大阪支社業務部長。24年取締役となり戦後の復興につくし,44年社長。昭和45年9月24日死去。62歳。福岡県出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む