内定式

就活用語集(就活大百科 キーワード1000) 「内定式」の解説

内定式

「内定式」は10月に入ってから行う企業が多いようです。人事部が主催し、全国から内定者を集め懇親会をしたり、内定者同士で情報交換をするなどなごやかなものから、グループワークをしたり、事業計画を発表するなど入社後の業務に直結するようなものまで、各社いろいろです。ただ、最近は内定式を行わない企業も増えてきました。内定者同士が自主的に集まり、食事会や飲み会を開くといった場合もあります。いずれにしても、これから自分が働くことになる会社ですから、こうした機会に積極的に参加し、雰囲気になじんでおくといいでしょう。

出典 マイナビ2012 -学生向け就職情報サイト-就活用語集(就活大百科 キーワード1000)について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む