内容識別子(読み)ないようしきべつし(その他表記)content designator

図書館情報学用語辞典 第5版 「内容識別子」の解説

内容識別子

MARCレコードにおいて,データ要素(およびそのグループ)の識別やデータ要素に関する付加的情報を示すもの.フィールドを識別するタグ,フィールドに関連してその付加的情報を提供するインディケータ,およびサブフィールドに対してその識別や付加的情報を提供するサブフィールドコードがある.これら内容識別子の使用法を具体的に規定したものがMARCフォーマットにおける「内形式」である.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む