内田隆昌妻(読み)うちだ たかまさの つま

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「内田隆昌妻」の解説

内田隆昌妻 うちだ-たかまさの-つま

?-? 室町時代女性
夫が将軍足利義持(在職1394-1423)に追放されていたとき,妻は弓矢で鳥を射とめ,それを京に売って生計をたてていた。たまたま出遊の将軍に射技をためされ,夫の名前をきかれて「武士の妻」とだけこたえた。夫がのちにたずねたところ「武士の妻なら鳥を射とめるぐらい珍しくないでしょう」とまぎらしたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む