内表村
うちおもてむら
[現在地名]山形市内表・内表西・南田・銅谷口・東篭野町・内表東
中野村の南、陣場村の北に位置し、馬見ヶ崎川と須川に挟まれた平野部に立地。六十里越街道の街村で安政四年(一八五七)銘の休石が残る。最上氏改易後は山形藩領、寛文八年(一六六八)幕府領、天保一三年(一八四二)再び山形藩領となる。寛永元年(一六二四)の陣場村定納目録(斎藤文書)には「内面村」とみえ、陣場村内に四町三反余の出作地があった。同一三年の保科氏領知目録に内表村とみえ、高一千一八四石余。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 