内際分離(読み)ナイサイブンリ

デジタル大辞泉 「内際分離」の意味・読み・例文・類語

ないさい‐ぶんり【内際分離】

首都圏国際空港について、成田空港国際線羽田空港国内線の基幹空港として運用するという航空行政上の原則。昭和53年(1978)の成田空港開港に伴い導入された。首都圏の国際競争力を強化するために、羽田・成田空港の利便性向上が必要との観点から、内際分離の原則を見直す動きがある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む