円上寺村(読み)えんじようじむら

日本歴史地名大系 「円上寺村」の解説

円上寺村
えんじようじむら

[現在地名]寺泊町円上寺

北は渡部わたべ(現西蒲原郡分水町)、南は大地おおじ村、東はきよう入新いりしん村、西は寺泊町に各々丘陵を隔てて接する。西山丘陵に沖積平地が入組んだ谷の奥に発達した集落。集落の前面東方の水田はかつて円上寺潟とよばれた潟湖であった。地名は同名の寺院もなく、由来は不明。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む