円盤銀河(読み)エンバンギンガ

世界大百科事典(旧版)内の円盤銀河の言及

【銀河】より

…大ざっぱに分類すると,両者はほぼ同数となる。S型とSB型をまとめて円盤銀河(D),あるいは渦巻銀河(S)と総称することもある。中央の楕円体部分と円盤部分の勢力比は,円盤部分のかろうじて認められるもの(S0/a)から,ほとんど円盤部分だけのもの(Sm)まであり,渦巻の巻込みの度合も,S0/a型からSm型にかけて緩くなっていく。…

※「円盤銀河」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む