楕円銀河(読み)ダエンギンガ(その他表記)elliptical galaxy

デジタル大辞泉 「楕円銀河」の意味・読み・例文・類語

だえん‐ぎんが〔ダヱン‐〕【×楕円銀河】

形による銀河分類の一。渦巻き構造がなく、楕円状に見える銀河。形は円形から扁平へんぺいなものまで、質量も極めて大きいものから小さいものまである。星間物質はほとんどなく、種族Ⅱの星からなる。楕円星雲。→渦巻き銀河

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「楕円銀河」の意味・読み・例文・類語

だえん‐ぎんがダヱン‥【楕円銀河】

  1. 〘 名詞 〙 銀河のうち渦巻がなく楕円形に見えるもの。色は渦状銀河に比べて赤味がかっており、質量および光度は渦状銀河よりも一桁も大きいものから、きわめて小さいものまである。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「楕円銀河」の意味・わかりやすい解説

楕円銀河
だえんぎんが
elliptical galaxy

形状が楕円形をしている銀河の一般的呼称で、1926年、ハッブルによって名づけられた。楕円銀河の回転運動は一般に小さく、その形状は個々の星の乱雑運動によって維持されている。ガスや暗黒星雲はほとんどなく、年齢の古い種族Ⅱの星のみから構成されているので色は赤い。質量は太陽質量の106倍程度の小さな矮小(わいしょう)楕円銀河から1013倍にも達する巨大楕円銀河までさまざまな大きさのものが存在する。おとめ座のM87星雲は巨大楕円銀河の代表例である。

 1980年代になってから人工衛星観測で、巨大楕円銀河は一般に強いX線放出していることがわかってきた。X線の放出は、光で観測される大きさの数倍も広がった領域にわたっており、そのスペクトル解析によって、数億度という超高温のガスからの熱放射であることがわかった。楕円銀河を構成している星々は、その進化する過程で大量のガスを星風として星の周辺部へ放出する。ガスを伴ったこれらの星々が楕円銀河内を毎秒1000キロメートルにも達する速度で乱雑運動しながらすれ違うとき、ガスは互いに激しく衝突して衝撃波で数億度にまで熱せられて、楕円銀河の周辺部に広がったためと考えられている。

 楕円銀河は一般に銀河団中に多く存在しており、とくに銀河団の中心部にはひときわ巨大な楕円銀河が1ないし2個存在しているケースが多く、それらはcD型銀河とよばれている。これらの楕円銀河は渦状銀河に比べ数十倍も明るいため、数十億光年かなたの遠方にある銀河団内でも検出でき、銀河や銀河団の進化など宇宙進化論の研究にきわめて重要な天体となっている。

 渦状銀河どうしが衝突・合体して楕円銀河になったと考えられるものが近年多数発見されている。楕円銀河の合体起源説である。銀河の合体で楕円銀河が形成されることは理論的にも示されており、楕円銀河の一部はこのようにして最近数十億年の間につくられたと考えられる。しかし、銀河内の星による元素形成の解析によると、楕円銀河の大多数は最初から楕円銀河として銀河形成時に渦状銀河と同時に形成されたとの説が有力である。銀河形成のとき、どのようなメカニズムで渦状、楕円の2種類の銀河に分化したかは、いまだ不明である。

[若松謙一]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

知恵蔵 「楕円銀河」の解説

楕円銀河

渦巻銀河」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「楕円銀河」の意味・わかりやすい解説

楕円銀河
だえんぎんが
elliptical galaxy

恒星の大集団である銀河の一種。球状または楕円状をなし,渦状銀河不規則銀河と区別される。通常,楕円銀河は若い星やガス,ちりなどは含まず,古い星からできている。おとめ座銀河団の中心にある M87などのように,中心核から強い電波を放出しているものもある。一般に,楕円銀河は渦状銀河より大きな質量(太陽質量の 1011~1012倍)をもつ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「楕円銀河」の意味・わかりやすい解説

楕円銀河【だえんぎんが】

銀河の分類の一つ。渦状構造や腕をもたず楕円状の光塊に見える。半径も質量も小さい。一般に種族IIの恒星からなるとされる。
→関連項目不規則銀河

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「楕円銀河」の意味・わかりやすい解説

楕円銀河 (だえんぎんが)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の楕円銀河の言及

【銀河】より


[分類]
 銀河の分類は,1926年にハッブルによって提唱された形態分類が基本となっているが,銀河の明るさの中央集中度に基づいたヤーキス分類などもある。ハッブルの分類ではその見かけの形によって,楕円銀河(E),渦巻銀河(S),棒渦巻銀河(SB),不規則銀河(Ir)に大別される。楕円銀河は滑らかな輝度分布をもち,際だった内部構造を示さない。…

【銀河磁場】より

…渦巻状の磁場構造はわれわれの銀河系のほかM33,M51などいくつかの渦状銀河について知られているが,アンドロメダ銀河のように円環状の磁場をもつ例もある。楕円銀河のように星間ガスの希薄な銀河では磁場は検出されていない。宇宙磁場【祖父江 義明】。…

※「楕円銀河」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android