円筒石斧(読み)えんとうせきふ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「円筒石斧」の意味・わかりやすい解説

円筒石斧
えんとうせきふ

東南アジアオセアニアにおいて,断面が円またはレンズ状で柄部が細くなる両刃石斧に対する呼称。 R.ハイネ=ゲルデルンはこれを有する文化を,方角石斧をもつものに対し,古期の新石器時代文化と考えた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む