デジタル大辞泉
「両刃」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
りょう‐ばリャウ‥【両刃】
- 〘 名詞 〙
- ① 刃物で、刃先の断面の左右に刃がついていること。また、そのもの。
- [初出の実例]「釿に両刃片刃の別あり」(出典:小学読本(1874)〈榊原・那珂・稲垣〉二)
- ② 刀剣などで、鎬(しのぎ)を境にして左右両側に刃をつけたもの。一方を峰とした片刃に対していう。もろは。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「両刃」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の両刃の言及
【刃物】より
…二つの面が鋭く交わる刃先cutting edgeによって,切り,削り,彫る道具の総称。剣のように身の両側に刃がつくものを諸刃(もろは)または両刃(りようば),刀のようにその片側に刃がつくものを片(偏)刃(かたは)と呼ぶ。こうした呼び分けは,日本では奈良時代以来行われ,〈かたな〉の語も片刃(〈な〉は刃の古称)に由来する。…
※「両刃」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 