再処理と高レベル廃棄物

共同通信ニュース用語解説 「再処理と高レベル廃棄物」の解説

再処理と高レベル放射性廃棄物

原発使用済み核燃料には、再び燃料として使えるプルトニウムが含まれ、これを取り出す化学処理を再処理という。日本は過去に英国フランスに計7100トンの再処理を委託した。1981年に本格運転を始めた日本原子力研究開発機構の再処理施設(茨城県東海村)は2014年に廃止が決定。22年度の完成を目指す日本原燃再処理工場(青森県六ケ所村)は試運転でプルトニウムを取り出した。再処理で発生する高レベル放射性廃液は漏れるリスクがあり、ガラス固化体にして安定させる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む