普及版 字通 「冒行」の読み・字形・画数・意味
【冒行】ぼうこう(ばうかう)
軾〔上(しやう)初めて即位し、治道を論ず、二首、刑政〕
より以來、鹽鐵酒
の禁、
貸
易(かくえき)の利、皆心に其の非を知りて、之れを
行す。故に辭曲にして民盜を爲す。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...