冴え行く(読み)さえゆく

精選版 日本国語大辞典 「冴え行く」の意味・読み・例文・類語

さえ‐ゆ・く【冴行】

  1. 〘 自動詞 カ行四段活用 〙
  2. だんだん冷えていく。
    1. [初出の実例]「衣手のさえゆくままに細枝(しもと)ゆふ葛城山に雪はふりつつ〈源俊頼〉」(出典:二度本金葉(1124‐25)冬)
  3. (月の光などが)しだいに澄んでいく。だんだん澄んではっきりしていく。
    1. [初出の実例]「月のいろもさえゆく空の秋風にわが身ひとつと衣うつなり〈土御門院小宰相〉」(出典:新勅撰和歌集(1235)秋下・三二七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む