冷感タオル(読み)れいかんたおる

知恵蔵mini 「冷感タオル」の解説

冷感タオル

特殊な布地を水で濡らしたり、冷却剤入りの布地を凍らせたりして首に巻くことで、冷感が得られる暑さ対策商品。冷却ベルトとも呼ばれる。猛暑や節電志向を背景需要が伸びているが、安全性や表示の問題も複数指摘されている。水で濡らすタイプの冷感タオルでは、2011年にイソチアゾリノン系の防腐剤によるアレルギー症状が報告され、翌12年に国民生活センターが注意喚起を行った。また、同年には凍らせて使うタイプの冷感タオルの効果持続時間を実際より長く表示したとして、該当メーカー3社が消費者庁より景品表示法違反で再発防止などを命じられている。

(2012-09-9)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android