凍結酒(読み)とうけつしゅ

飲み物がわかる辞典 「凍結酒」の解説

とうけつしゅ【凍結酒】


凍らせた酒。特に日本酒で、火入れを行わない生酒を凍らせて出荷するもの。流通中に品質劣化がおきにくい。飲む際には、完全に溶ける前に、細かい氷が混ざったみぞれ状で味わうこともある。また、凍らせて流通させる商品の他、夏季などに、一般的な日本酒を凍らせ、みぞれ状まで溶かして味わうものをいうこともある。

出典 講談社飲み物がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android