出座処(読み)いでましどころ

精選版 日本国語大辞典 「出座処」の意味・読み・例文・類語

いでまし‐どころ【出座処】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「いでましところ」とも ) 天皇など高貴な人が旅に出て、滞在される場所。行幸される場所。
    1. [初出の実例]「住吉(すみのえ)の岸の松原遠つ神わがおほきみの幸行処(いでましところ)」(出典万葉集(8C後)三・二九五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例