出張郵便局(読み)シュッチョウユウビンキョク

デジタル大辞泉 「出張郵便局」の意味・読み・例文・類語

しゅっちょう‐ゆうびんきょく〔シユツチヤウイウビンキヨク〕【出張郵便局】

日本郵便が災害対応用として運用する車両型郵便局。ATMによる預金に受け払いや送金社員による貯金の非常取り扱い、郵便窓口サービスなどを提供する。愛称ミニポス。→移動郵便局

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む