出来斎京土産(読み)できさいきようみやげ

日本歴史地名大系 「出来斎京土産」の解説

出来斎京土産
できさいきようみやげ

七巻七冊

別称 京土産・京みやげ・山城名所記 浅井了意著

成立 延宝五年

分類 地誌

版本 国会図書館

解説 中川喜雲の「京童」の系列に属する名所案内記。出来斎坊と名乗る庄屋の二番子が、京内参と洛外巡りを行い、各所で下手な狂歌を吟じる趣向をこらしており、一見風流読本の感がする。

活字本 新修京都叢書第一一巻

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む