精選版 日本国語大辞典 「出迎」の意味・読み・例文・類語
で‐むかい‥むかひ【出迎】
で‐むかえ‥むかへ【出迎】
- 〘 名詞 〙 でむかえること。また、その人。でむかい。
- [初出の実例]「お役所から退けてお帰り遊ばすに、お出(デ)むかへこそ規則通り致しまするけれど」(出典:この子(1896)〈樋口一葉〉)
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...